2013年04月02日
亀山湖にて
3月30日(土)亀山湖にて
今回はマイミクのまさきさんと亀山湖にて先週につづきお花見カヤックに行きました。
行ってみると満開時期は過ぎ、お花はチラホラ。
まぁなんとかついてるもののボリューム感はイマイチでした。
時折、結構強い風が吹いてきますが特に問題はありませんでした。
ただ北風が以外と寒い!
また冬が来た感じで、なぜかトイレが近くなります。
それでも滝を見たり、あっちこっち廻って大変楽しめました。
まさきさんに聞くと亀山湖はあまりお花見向きではないそうです。
どっちかというと新緑〜秋の紅葉が楽しいといっていました。
確かにそうかな〜って同感です。
しかしここは飽きない湖ですね〜
水質はあまりキレイとは言えませんが、ちょっとしたジャングルクルーズの感があり私は大好きです。
ちなみにここは、千葉県君津市の二級河川・小櫃川に建設されたダムで、治水や飲料水確保に利用されているそうです。
周辺は遊歩道や公園が整備され、ヘラブナやブラックバス釣りが盛んですが、釣れている光景はまだ見た時がありません。
結構雑誌などで取り上げてますが、実際はどうでしょう?
緑が濃くなったらまた来ます。


















今回はマイミクのまさきさんと亀山湖にて先週につづきお花見カヤックに行きました。
行ってみると満開時期は過ぎ、お花はチラホラ。
まぁなんとかついてるもののボリューム感はイマイチでした。
時折、結構強い風が吹いてきますが特に問題はありませんでした。
ただ北風が以外と寒い!
また冬が来た感じで、なぜかトイレが近くなります。
それでも滝を見たり、あっちこっち廻って大変楽しめました。
まさきさんに聞くと亀山湖はあまりお花見向きではないそうです。
どっちかというと新緑〜秋の紅葉が楽しいといっていました。
確かにそうかな〜って同感です。
しかしここは飽きない湖ですね〜
水質はあまりキレイとは言えませんが、ちょっとしたジャングルクルーズの感があり私は大好きです。
ちなみにここは、千葉県君津市の二級河川・小櫃川に建設されたダムで、治水や飲料水確保に利用されているそうです。
周辺は遊歩道や公園が整備され、ヘラブナやブラックバス釣りが盛んですが、釣れている光景はまだ見た時がありません。
結構雑誌などで取り上げてますが、実際はどうでしょう?
緑が濃くなったらまた来ます。









Posted by maya_G at 12:30│Comments(0)
│カヤック