2011年06月28日
田舎へ行きました
6月26日(日)
田舎のおじさんが亡くなったので長野県まで行ってきました。
何十年かぶりなのでさぞかし変わっているかと思いきや・・・
全然変わっていませんでした。
むしろすぐそばを走っていた鉄道も廃止され、畑も荒れているところがいたる所に見受けられました。
話を聞くと農家は大変厳しい時代になっているそうです。
住まいは何も変わっていませんでした。
むしろ古さに磨きがかかっています。
一周忌がすぎたら立て直しするようなことをいっていましたが
しかしのどかです。
見渡す限り山と畑
そして下には変わらない千曲川が流れていました。
2011年06月20日
手に怪我!!!
6月18日 夜のことでした。
やっちゃいました。
手に骨折かヒビが入ってかも?
すぐにパンパンに腫れてしまいました。
以前とやったところと同じ場所です。
鈍痛がします。
明日のカヤックは中止になりました。 (ノд・。) グスン
2011年06月20日
カヤック ハイエースに車載
6月18日(土)明日保田へ行く予定で予めカヤックを車載しておきます。
ハイエースは高さがあるので、一人で積むのは大変です。
でもこうしておけばラクチンです。
1700mmの物干竿をキャリアにUボルトで固定してます。
物干竿を引っぱり出します。
カヤックの先端を載せます
後は後ろを持ち上げて車の上に乗るように押します。
こんな感じです。
物干竿をたたみます。
後はカヤックを固定する訳ですが、さすがに手が届かないので3段の脚立を使います。
脚立はビバホームで確か2000円しませんでした。
2011年06月08日
なんちゃって海図?作ってみました
昼休みに!(実は暇こいてたので!)
自分のカヤックフィッシング用にこんなもの作ってみました。
隣の席のT師匠(かなり釣りのベテラン)に情報を聞きつつ海図とgoogle mapを重ね合わせただけですが・・・
はたしてこれで釣れるか?
何を???
2011年06月06日
日曜大工 収納ベンチ
6月4日(土)
今日は普段やらない日曜大工をやってみました。
SPF材がとっても安い!
スーパービバホーム三郷店で1枚なんと178円
で適当枚数とニスやらネジを買ってさぁ作るか?
テーブル用チェアにと前々から作ろうと思っていた収納ベンチ!
これなら犬も座れるし、あれこれ邪魔な物を収納できるし。
でもって、ある程度切って少し組み立ててみました。
?????
なんか材料枚数がたりません!
材料はちゃんと計算してから買いましょう。
あちゃーと思ってとり急ぎ一番近い島忠ホームセンターに材料の追加を。
島忠はたしか228円で50円も差がありました。
まぁしょうがない。
ついでにネジとキャスターも追加!
といそぎ足で帰ってきてつづきを・・・
蓋の完成!
たまに曲がっていたり、欠けていたりする木材があるので購入するときはよく選んで、節目の少ない木材を買いましょう!
側面と底面を取付!
今日はこの段階で終了。
ニス塗りも含め後は来週となります。
結構疲れました。