2012年07月02日
勝山でカヤックフィッシング2回目
勝山のカヤック行きは今回が2回目
前回とても楽しかったので、期待に胸ふくらませ釣り前日の土曜日夜9時頃到着。
本当は土曜日朝から合流したかったのですが、車検があったので夜からの合流です。
すでに他のメンバーは集合済み。
今回は6名集まりました。
前夜祭はかなり盛り上がりました。
私が参加したころはすでに9時になっていたので、すでに皆はベロンベロン状態。
一応11時ぐらいには前夜祭はお開きに。
海風が気持ちよくその後一人車中で飲んでいました。
かなり酔っ払てフラフラ状態。
次の日は朝4時起床予定ですが・・・
朝みんなになんか起こされまして、気がつくと4時15分を回ってました。
起き上がってみると「ガーーッン!!」かなりの二日酔いです。
しかも思いっきり気持ちが悪い。
さらに眼鏡がないやら車の鍵がないやらで、夜中の車中の記憶がなく頭が動いてません。
なんとか探してみんなに大分遅れて出艇しましたが、調子が悪い!
でもせっかくなのでエギから
とりあえず15分ぐらいでちっちゃなイカ君おはようございます。
たぶんヒイカ?
それからは・・・・・・・・・・・・・・
ちっともです。
どうしたのでしょうか?
そういえば前回は、釣り船やら他のカヤックアングラー達で賑わいを見せ、
ナブラも4つぐらい見えていたはずですが、今回はどこにも見当たりません。
足を海に入れてみましたが、結構冷たい。
水温低いのかな〜など思いながらも気持ちはネムネムタイム
もう帰ろ〜って9時頃上がってしまいました。
後は車でグーグー寝てました。
ちなみに他のメンバーに聞いても全然だめだったそうです。
おしまい
2012年07月02日
自作タコエギ 制作費1コ約180円(税込)
自作タコエギなるものを作ってみました。
これで釣れるか?
成果は後日おってアップします。
まずはD○○○○にて買った100円エギです。
下の細い針金は自転車のスポーク。
もちろん壊れたマイ自転車から外してとってあったものです。
サンダーで削ります。
もともとあった穴をもう少し大きくし、スポークを通します。
スポークはあらかじめペンチで「コの字型」に曲げておきます。
穴に通したらある程度好きな形に曲げておきます。
タコベイトの頭を落としスポークに通します。
ゴム管もしくは発光玉でタコベイトがすっぽ抜けないよう固定します。
ステンレス針金で固定して出来上がり。
釣れるかどうか?分かりません。
作成したい方は、カンナやスポークの先は尖がって危険です。
怪我をしないようご注意ください。
くれぐれも自己責任で!