2016年07月11日
久しぶりの館山湾
【7月10日(日)館山湾】
中学からの友人のレッドさんを誘って館山湾に行ってきました
お互い歳なので土曜日の夜出発→軽飲み→車中泊→AM4時30分から出艇→AM10時釣り終了→速攻帰宅&昼寝
てな具合で疲れを残さない“年齢に優しい計画”に決定
釣り行くと最近疲れがとれなくて〜
セサミン飲み始めましたよ(なかなか良いですョ〜)
台風の影響もあり当日は波が高いかな?
なんて思ってましたが到着するとベッタベタ
ビールを飲みながら明日の作戦会議ではいきなり沖を目指す事に決定
そして12時にはzzzzz
【早朝3時45分 起床】
すでに他のKF達も到着し4艇ほど用意をしてます
自分達もテキパキ用意し、予定通り4時30分出艇

海上確認しますが鳥山はいません
とりあえず少し漕ぎ始めるとイワシの群れが辺り一面ぴちゃぴちゃ♫してます
キャスト竿を用意しつつ、置き竿用のジギングサビキを落とすと直ぐにイワシが掛かります
そのまま沖竿にしてゆっくり漕ぎます
するとすぐに反応が
ホウボウでした

またイワシを釣って落とします
すぐに竿がしなり今回はかなり引きますが、、、
バレました
ちょっくら遊んでると あれっ?レッドさんがもういない
一気に沖に向かったようです
オイラとは違う浮気をしない真っ直ぐな人ですねぇ
とりあえず沖までダッシュで漕ぎますがなかなか見つからず
おおっー
あんな所まで
遊漁船に混じってます
怖いもの知らずのレッドさん
到着すると、、、魚探が反応しないんだよ〜って
だよね〜
水深170m以上もあるんだもん
なんと今日がほぼ魚探初使用らしい
前回ちょっとだけ試したけど使い方が全然わからないとかで
ははは!自分のもエラーになっちゃった
初のK点越え
一気に落ち込む館山湾のグランドキャニオンを知りました(笑)

沖は大型船も通るし危険なので80mまで戻ります。。。
60m。。。
あっちへこっち漕ぎますが海の中はとっても静か
とりあえずいつものポイントまで行き、人気のTGベイト緑金を落とします
なんかあたりが
TGに何故かイカ?(笑)
次はエソもどき(笑)

沖にいた遊漁船軍団もしばらくしていなくなりました
自分達も見切りをつけて戻ります
20mラインまで戻るとやっとベイト達がお出迎え
ちびハタ、大アジ(写真忘れ)

途中大きなアタリあるもライン切れで大事なTGが。。。
ラインに傷があったのか?
ついでに使用2回目のオシアカルカッタのハンドルがガリゴリいってる
故障???
何度も試すがだめ
ダブルパンチでキャスト竿に切り替え他のジグを落とすが直ぐに根掛かり&奉納
もう戦意喪失
帰ろうとすると鳥達が上を旋回、時折海面へ
こんな時に〜っていつものパターン
思わず空を見上げるとレインボーの雲?

カヤック上で頑張ってガイドにラインを通してたら横っ腹つちゃいました
そんなこんなでやっとこさキャスト!
ギュイーンってしたけどすぐにバレちゃった
それっきり魚達は現れないのでありました・・・
【夕飯】
作ってる最中にかみさんが食べかけちゃったけど、ホウボウとナメロウとイカ刺しに
とっても美味しゅうございました

中学からの友人のレッドさんを誘って館山湾に行ってきました
お互い歳なので土曜日の夜出発→軽飲み→車中泊→AM4時30分から出艇→AM10時釣り終了→速攻帰宅&昼寝
てな具合で疲れを残さない“年齢に優しい計画”に決定
釣り行くと最近疲れがとれなくて〜
セサミン飲み始めましたよ(なかなか良いですョ〜)
台風の影響もあり当日は波が高いかな?
なんて思ってましたが到着するとベッタベタ
ビールを飲みながら明日の作戦会議ではいきなり沖を目指す事に決定
そして12時にはzzzzz
【早朝3時45分 起床】
すでに他のKF達も到着し4艇ほど用意をしてます
自分達もテキパキ用意し、予定通り4時30分出艇
海上確認しますが鳥山はいません
とりあえず少し漕ぎ始めるとイワシの群れが辺り一面ぴちゃぴちゃ♫してます
キャスト竿を用意しつつ、置き竿用のジギングサビキを落とすと直ぐにイワシが掛かります
そのまま沖竿にしてゆっくり漕ぎます
するとすぐに反応が
ホウボウでした
またイワシを釣って落とします
すぐに竿がしなり今回はかなり引きますが、、、
バレました
ちょっくら遊んでると あれっ?レッドさんがもういない
一気に沖に向かったようです
オイラとは違う浮気をしない真っ直ぐな人ですねぇ
とりあえず沖までダッシュで漕ぎますがなかなか見つからず
おおっー
あんな所まで
遊漁船に混じってます
怖いもの知らずのレッドさん
到着すると、、、魚探が反応しないんだよ〜って
だよね〜
水深170m以上もあるんだもん
なんと今日がほぼ魚探初使用らしい
前回ちょっとだけ試したけど使い方が全然わからないとかで
ははは!自分のもエラーになっちゃった
初のK点越え
一気に落ち込む館山湾のグランドキャニオンを知りました(笑)
沖は大型船も通るし危険なので80mまで戻ります。。。
60m。。。
あっちへこっち漕ぎますが海の中はとっても静か
とりあえずいつものポイントまで行き、人気のTGベイト緑金を落とします
なんかあたりが
TGに何故かイカ?(笑)
次はエソもどき(笑)

沖にいた遊漁船軍団もしばらくしていなくなりました
自分達も見切りをつけて戻ります
20mラインまで戻るとやっとベイト達がお出迎え
ちびハタ、大アジ(写真忘れ)
途中大きなアタリあるもライン切れで大事なTGが。。。
ラインに傷があったのか?
ついでに使用2回目のオシアカルカッタのハンドルがガリゴリいってる
故障???
何度も試すがだめ
ダブルパンチでキャスト竿に切り替え他のジグを落とすが直ぐに根掛かり&奉納
もう戦意喪失
帰ろうとすると鳥達が上を旋回、時折海面へ
こんな時に〜っていつものパターン
思わず空を見上げるとレインボーの雲?
カヤック上で頑張ってガイドにラインを通してたら横っ腹つちゃいました

そんなこんなでやっとこさキャスト!
ギュイーンってしたけどすぐにバレちゃった
それっきり魚達は現れないのでありました・・・
【夕飯】
作ってる最中にかみさんが食べかけちゃったけど、ホウボウとナメロウとイカ刺しに
とっても美味しゅうございました