2011年09月25日
金谷フェリー港~富津岬へ釣り
9月23日~24日にかけて金谷フェリー港~富津岬へ釣りに出かけました。
いつものようにカヤックを車載して金谷フェリー港へ!
ここでの釣りは初めてで、正直どの辺で何が釣れるのかよくわかりません。
駐車場から正面こちらは釣り人は誰もいません。
そこへ目の前にフェリーが通過。
この小さい港へまっすぐ入って行きます。
出るときはどうするのかと思いきや、狭い港の中でグルッと一周して方向を変えるのです。
すごい操縦技術!
しばらく見とれて眺めてしまいました。
右の方で堤防先端で何人か釣り人いたのでそちらの場所に腰を下ろし、夕マヅメ狙いであれこれキャスティング!
やっとの思いにエギにイカがヒット!ちっちぇ!
すぐにリリース!大きいの連れて来て!
左隣では大きいのが連続ヒットしていました。
夜7時。その後アタリはなくなったので納竿。そのまま富津岬へ。
富津岬は3連休ともあり、やたらに賑やかでした。
何グループか、夜のバーべキューを楽しんでいます。
本日は酒を買い込んで愛犬と車中でしっくり。
そのまま車中泊です。
夜が明け少しの散歩。
今日は北の風少し強いかな?
東京湾海上交通センターの情報では風速は7メートル。
微妙です。
仕掛けを作り一度波を被りながら沖まで出ていきます。
さーてこの辺で???
あれ?後ろのロッドホルダーに挿した竿が見当たりません!
どこかに落としてきてしまったみたいです。
竿は安物なのでともかく、リールは長年愛用してきたシマノのバイオマスター。なくなってショックです。
うっかり落下防止のリードを付けるのを忘れていました。
しかたないのでもう一度予備の竿を取りに戻ります。
といっても昨日使っていたエギング用の竿です。
気を取り直してもう一度!
せっかくなので記念撮影。
向こうに見えるのが記念展望台です。
さぁーて??___________ ??_______??
イイダコ狙いでしたが、たまにボラがはねている程度で何のアタリもありません。
釣り船情報だと釣れだしたようでしたが、時期はまだ早かったようです。
本日は帰る時間の渋滞を考え11時で早めの納竿にしました。