2010年02月08日
博多天神へ
今日はJRお茶の水駅に隣接するラーメン「店博多天神」へ行ってきました。
厨房は3人。ホール2人。
そのうち厨房2人とホール1人はアジア系の人でした。
店構えは、ドアが無くオープンスタイルで、気軽に入りやすい雰囲気。
スープは乳白色の豚骨スープ。
麺は典型的な博多麺。
具は葱とキクラゲ、海苔、叉焼、ゆで卵半分。
カウンター上には白胡麻、紅生姜、辛子高菜、おろしニンニク、スープのタレが置かれています。
「博多天神のスープはコーヒーで言えばブラックのようなもの」と店内の掲示うたっています。
要はカウンター上の無料トッピングを各自の好みの味付けに・・・といった事だと思いますが、その為か、スープは比較的マイルドな薄めの味付けとなっていました。
味は悪くはありませんが、博多風東京豚骨ラーメンって感じでしょうか?
お店の名前は「博多天神」ですが、本当の博多ラーメンではない気がします。
価格は500円。
替玉は1玉無料にしてるのでお腹いっぱいになります。
自分的には味、価格とスピード、替え玉無料には満足しました。
2010年02月08日
うどんづくり
今日はうどんづくりです。
材料はこんな感じ。
最近ミキシングがめんどうなのでフードプロセッサを買いました。
分量は塩30g 水450cc 小麦粉(中力粉)1kg
一回でできないので、何回かに分けてミキシングします。
上にラップをし、粉に水が浸透するため10分ぐらいおきます。
いったん手で丸めます。
10kg入りの米の袋に入れます。
これが結構丈夫で使いやすので使用してます。
足で踏みます。
いったん伸ばしたら丸め、また足で踏みます。
その工程を5回繰り返します。
上に濡れ布巾かラップをかぶせ生地を休ませます。
1時間ぐらいやすませました。
打ち粉をして(コーンスターチ)軽くある程度薄くなるよういったん麺棒でのばしました。
テーブルの傷つきを防ぐためのオリジナル台です。
パスタマシンを固定しやすく工夫してます。
動かないよう固定します。
パスタマシンの幅に合わせてきとうにカットします。
均等の厚さにするためパスタマシンに通します。
後はカットするだけ。
とっても簡単です。
出来上がり。